ICT導入支援事業の効果について

同時に作業ができる事で支援記録の作成を効率化!
ソフトウェア導入で情報共有!

導入機器の内容

  • ノートパソコン:2台
  • サーバー:1台
  • ハードディスク:1台
  • ルーター:1台
  • ソフトウェア:ポチパス
    (☑記録情報共有☑請求□勤怠管理□シフト表作成□人事給与)

➪利用者の情報・支援記録・実績記録の管理、工賃計算などの機能を備えており、
 業務の簡素化、ヒューマンエラー防止に繋がるソフトウェア

導入の理由(抱えていた課題)

事業所では、たくさんの記録を取らないといけないため時間がかかってしまっていた。
又、紙ベースの資料なので保管場所の確保にも困っていた。

導入の効果(詳細)

 経過記録がポチパスを導入した事により、入力が一度に何台も出来るようになり、時間短縮が目に見えて現れた。
 支援を行っている時にも、気づいたこがその場で記録ができる。又、接している利用者の情報が、その場で見れるので利用者の細かな点に気づけるようになった。

年間業務時間削減率: 32.5%
➪これにより削減できた時間を利用者と接する時間に費やした。自立に向かっての利用者とのコミュニケーションが増えた事で、作業効率も良くなり職場自体が全体的に明るく活気が出て来ました。

年間作成文書削減率: 95.0 %

費用縮減額: 6,000円
これにより確保したお金は職員への福利厚生費へ充当しました。

導入の進め方

・ミーティングでの、スタッフからの必要機器の聞取り
・スタッフ間での導入機器の優先順位 検討
・代表及び各スタッフとの社内会議での決定

〈工夫した点〉
・職員全員で困っていることや改善したいことなどのアイデアを出し合った。
・IT導入会社への、導入機器の聞取り。

職員の声

〈良かった点〉

  • 利用者の情報を何時でも直ぐに情報共有が出来る。
  • 入力するのに、パソコンが空くのを待たなくて良くなった。
  • 利用者とのコミュニケーション時間が多くとれるようになった。

〈他に導入したい機器等とその理由〉

  • 人事給与ソフトウェア:ヒューマンエラーを減らしたいため。